ダイエットにプロテインを飲むことはもはや常識になりつつあります。
(プロテインを飲んで太るというのは昔の話ですね)
女優さんやモデルさんもダイエットや体作りに取り組むときにはプロテインを飲んでいるんですからね。
Contents
女性らしい体つきになるプロテインとは?
プロテインにはいくつかの種類があるということはご存知でしょうか?
プロテインざっくり3種類
プロテインをざっくりと大きく分けると、
- ホエイプロテイン
- カゼインプロテイン
- ソイプロテイン
の3種類となります。
それぞれ特徴がありますが、ここでは・・・
女性のおすすめ植物性ソイプロテイン
そして、モデルさんや女優さんがダイエットや体作りに取り組むときに飲むプロテインが多くの場合がソイプロテインとなります。
ソイプロテインのソイとは”大豆”のことです。
ソイプロテインは原料が大豆(植物性たんぱく質)となるわけです。※ホエイとカゼインの原料は牛乳(動物性たんぱく質)
ソイプロテインに含まれるイソフラボンの成分が女性ホルモンの構造と似ており、女性がソイプロテインを飲むことによって、より女性らしい(セクシーな)体つきになるといわれているんです。※もちろん男性が飲んだからといっても女性らしい体つきになるわけではありませんので悪しからず・・・ただ大豆タンパクの働きにより薄毛なども抑制する効果はあるといわれています。
そのほか、老化を防ぐ抗酸化作用、コレステロール値低下作用、ホルモンバランスを正常に保つ作用などもあり、ソイプロテインは美容や健康にも良いのです。
そして、ダイエットのときに、ソイプロテインを用いることで、ほかのプロテインに比べて脂肪が落ちやすいという実験データもあります。
しかしソイプロテインを大量摂取し過ぎると女性ホルモンの補助をするどころか、女性ホルモン自体の分泌が悪くなってしまうといわれていますので・・・摂り過ぎには注意が必要です。
一般的にソイプロテインは粉っぽいといわれており、ホエイやカゼインと比べると飲みにくいプロテインとされていますが・・・最近ではそういった(ソイプロテインの)味に関しても改善がみられ、女性向けのスーパーフードプロテインパウダーといった女子力向上向けのプロテイン(もちろん原料は大豆のソイプロテイン)が開発されており美味しく飲んでいる女性も多くいるようです。
ダイエットにプロテインを取り入れるなら
もしダイエットにプロテインを取り入れて飲んでみたいと考えるのであれば継続することが大切ですから、すぐに飽きてやめるということはダメですよ。
そしてムリしない程度に積極的に運動も取り入れるのが基本ですからね。
目的に合わせてプロテインを選ぶのが重要
体作り(肉体改造やダイエットetc.)の目的にあわせてプロテインを選ぶのは重要なこととなるわけです。
例えば、ボディビルダーのようなムキムキを目指すのであればホエイやカゼインが一般的で、女性がダイエットに取り入れるならソイプロテインがおすすめです。